20150329-大仏鉄道Ⅱ(木津~奈良 再開・はやぶさウォーキング)

マーカーリスト

大仏鉄道Ⅱ(木津~奈良 再開・はやぶさウォーキング)

3年半前に、加茂~木津まで、大仏鉄道-Ⅰを歩いた。続いてⅡの予定であったが、理由はわからないが中断した。
ず~っと気になっていたが遂にはやぶさウォーキング再開で実現。

祝園駅8:15集合~木津駅~新木津駅跡~不成柿~安福寺~鹿背山不動尊~梶が谷隧道~赤橋~松谷川隧道~昼食(上人ケ平遺跡公園)~鹿川隧道~黒髪山トンネル跡~鴻ノ池橋台~興福院~畠山製菓~大仏鉄道記念公園~休憩(奈良女子大校内)~近鉄奈良駅17:20

3時前には雨あがる。 22㎞ 38,500歩

写真レポート


木津駅を出発

2015/03/29 08:57:16

木津駅を出発

あいにくの雨。9時前に歩き始める。参加者9名(途中で1人帰る)



2015/03/29 09:16:14

首洗い池・不成柿

首洗い池 不成柿

木津川で斬首された平重衡の首を洗ったとされる池。

処刑前に食べた柿の種から、成長した木には実がならなかった。



2015/03/29 09:20:43

安福寺・平重衡供養塔

安福寺 安福寺

奈良の仏教寺院(東大寺・興福寺)など「治承4年(1181)南都焼討」を行った平清盛の五男・平重衡は、一の谷で捕えられて鎌倉に送られたが、 南都衆徒の強い恨みに応えて戻され、木津川で斬首されそのあと般若寺門前に梟首された。享年29。

安福寺の境内に平重衡の供養塔といわれる十三重石塔がある。

安福寺本堂 平重衡供養塔


鹿背山不動尊

2015/03/29 10:20:15

鹿背山不動尊



案内板

2015/03/29 10:33:37

案内板



2015/03/29 10:41:38

梶が谷隧道

梶が谷隧道 梶が谷隧道

隧道に使われている煉瓦は、イギリス積み(煉瓦を長手だけの段、小口だけの段と一段おきに積む方式)でアーチ状に作られている。

【参考】煉瓦の積み方



赤橋

2015/03/29 10:51:51

赤橋



2015/03/29 11:35:37

松谷川隧道

松谷川隧道 松谷川隧道

鹿川隧道

2015/03/29 13:47:21

鹿川隧道



2015/03/29 15:13:58

興福院

興福院 興福院

寺はもと添上郡興福院村(平城京の右京四条二坊、現在の近鉄尼ヶ辻駅近く)にあり、現在地に移ったのは近世のことである。創建について、寺伝では天平勝宝年間(749 - 757年)、和気清麻呂が聖武天皇の学問所を移して創建し、弘文院と称したという。『七大寺日記』(嘉承元年(1106年))には藤原百川が創建した興福尼院が前身とされている。また、護国寺本『諸寺縁起集』には、宝亀元年(770年)、藤原広嗣の妻・輪立氏の発願で創建されたとある。【ウィキペディア】より
興福院(こんぶいん)



大仏鉄道記念公園

2015/03/29 15:34:16

大仏鉄道記念公園



奈良女子大学記念館

2015/03/29 16:23:33

奈良女子大学記念館