20141004-yamanobe(2)_files 2014年10月4日 山の辺の道(天理~天理教本部~石上神宮~黒塚古墳~柳本)

2014年10月4日 山の辺の道(天理~天理教本部~石上神宮~黒塚古墳~柳本)

マーカーリスト

山の辺の道(天理~柳本)

プロフィールマップ

 2014年10月04日 山の辺の道
   近鉄天理駅~天理教本部~石上神宮~内山永久寺跡~夜都伎神社~竹ノ内環濠集落~西山塚古墳・萱生(かよう)環濠集落
     ~念仏寺~大和神社お旅所~長岳寺~崇神天皇陵~黒塚古墳・展示館~柳本駅 (約10.9㎞=約2万6000歩)
   ※萱生環濠集落(かようかんごうしゅうらく)と竹之内環濠集落

写真レポート


石上神宮(楼門)

2014/10/04 12:12:11

石上神宮(楼門)

石上神宮は、大和盆地の中央東寄り、龍王山(りゅうおうざん)の西の麓、布留山(ふるやま・標高266メートル)の北西麓の高台に鎮座し、境内はうっそうとした常緑樹に囲まれ、神さびた自然の姿を今に残しています。北方には布留川が流れ、周辺は古墳密集地帯として知られています。
当神宮は、日本最古の神社の一つで、武門の棟梁たる物部氏の総氏神として古代信仰の中でも特に異彩を放ち、健康長寿・病気平癒・除災招福・百事成就の守護神として信仰されてきました。
御祭神
 ・布都御魂大神
 ・布留御魂大神
 ・布都斯魂大神

配祀神
 ・五十瓊敷命
 ・宇摩志麻治命
 ・白河天皇
 ・市川臣命
石上神宮(回廊)

石上神宮(拝殿)

2014/10/04 11:18:55

石上神宮(拝殿)





夜都伎神社(やとぎじんじゃ)

2014/10/04 13:16:04

夜都伎神社(やとぎじんじゃ)

奈良の春日神社と縁が深い神社
夜都伎神社は乙木集落の北端に鎮座する式内社で、山辺郡十三社の一つとされている。嘉永元年(1848)に奈良の春日若宮から下げられたという石の鳥居をくぐり森の中に入ると、正面に石段が続いている。その石段を登りきったところが広場になっていて、この地方では珍しい萱葺き屋根の拝殿が広場の右手に建っている。

御祭神
 ・武甕槌命
 ・経津主命
 ・天児屋根命
 ・比売大神


2014/10/04 13:38:54


マンホール 柿とコスモス

黒塚古墳展示館

2014/10/04 15:12:29

黒塚古墳展示館



2014/10/04 15:08:00

黒塚古墳展示館(原寸大に復元された竪穴式石室)

黒塚古墳展示館(原寸大に復元された竪穴式石室) 三角縁神獣鏡

黒塚古墳(後円部墳頂部の説明板)

2014/10/04 15:17:10

黒塚古墳(後円部墳頂部の説明板)